更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー・IT
ソフトバンクがIT活用鳥獣被害防止策の実験
【音更】携帯電話網と独自の情報通信ネットワークを活用し、鳥獣被害を防ぐ実証実験が、国内では唯一、音更町内で行われる。総務省の「ユビキタス特区」事業の1つで、システムを開発した携帯電話会社のソフトバンクモバイル(東京)と、アドバイザーを務める公立はこだて未来大学(函館)の研究者が26日から町内の圃..
大樹の小・中学生がISSの野口さんと交信

月、金星、水星が西の空に集う 銀河の森天文台撮影
上出・銀河の森天文台新館長が初の陸別入り
航空宇宙関係の経済効果、前年並み3億円

宇宙の野口さんと22日に交信 大樹

広尾で人工授精のハタハタ 「ふ化」本格化
銀河の森天文台がISSを撮影
「CAMUI」開発 植松氏が2日講演 音更
温暖化学ぶ「地球のようす館」 市児童会館 あすオープン
植松電機専務 来勝宇宙へ思い 講演と実演 14日に士幌・上士幌
ソーゴー印刷 電子書籍を発売 「スロウ」エッセー英語版
新エネ活用策を提起 本別 ビジョン策定委が報告書
稲田のフレスポ・ニッテン内 新たにパソコン工房 5月めどに開業
サンデートーク 発足50周年を迎えた十勝農業機械化懇話会 会長 佐藤禎稔さん
情報BOX
地域産業活性化協 基本計画一部見直し バイオの立地促進など追加
ヤナギペレット「優良」 品質や燃焼調査で結果報告 豊頃の木質バイオマス促進会
「エコフィード」構築 十勝は進む可能性大 仙北谷准教授報告
13日カムイ打ち上げ実験 HASTIC
