更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
経済・企業
流域治水の在り方学ぶ 宮坂建設工業が講習会
宮坂建設工業(帯広市、宮坂寿文社長)は18日、市内のとかち館で「流域治水に関する講習会」を開催した。同社や協力会社の社員ら約120人が出席し、治水の考え方や重要性を学んだ。 集中豪雨など近年の異常気象を受けて、今後の治水の在り方を考えてもらおうと開催。同社顧問で、中央大学名誉教授の山田正氏と、..
物価高で道内全路線の値上げを検討 JR北海道
成功報酬型を導入邦画レーベル設立 作家性重視の作品
新NISA「難しい」6割 ウエルスナビ調査
広小路マーケット6月開催、クリスマスに新イベントも 帯商商業委


3大学へ合同企業説明会計画 帯広、小樽、北見の各商議所が連携
家畜ふん尿のメタン抑制、ファームノート子会社がJ―クレジット活用 酪農で日本初

十勝の景況情報共有 地域連携で勉強会
能登半島地震 義援金(19日)
住宅需要、企業経営…十勝でも影響懸念 マイナス金利解除
「公私とも思い出深く」 商工中金帯広支店長を転任する阪本正治さん~ロビー
「カイロス」失敗で道内宇宙産業への影響は? 「2拠点・2社以上」重要性揺るがず 大樹の優位性鮮明に

西江建設が能登地震に300万円寄付 ルーツが富山
法人会陸別会が6団体にスポーツ用品寄贈
地域・企業の発展とウェルビーイングにつながる価値観学ぶ 音更

株って何?~編集余録
能登半島地震 義援金(18日)

市内企業7割弱が賃上げ 理由「離職防止」最多、価格転嫁進まず経営環境厳しく 帯商調査
インデアン「エスタ帯広店」オープン 新店の壁には思い出のエピソードも掲示



ふく井ホテルがモール温泉を活用した新事業 移動式足湯プロジェクトなど
