更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
行政
「国や道頼み」のかじ取り 足寄町新年度予算案
【足寄】過去最大の一般会計111億円を計上した足寄町。事業の財源となる歳入は地方交付税が全体の43・6%、町債が12・9%を占め、依然として町政のかじ取りは「国や道頼み」との感がぬぐえない。 基金の取り崩しは12億2000万円で、年度末残高の見込みは44億円ほど。国や道への借金返済を表す公債..
芽室で町民向け地球温暖化セミナー「地球温暖化でどうなる?!わたしたちの暮らし」

こども園立て替え3月末まで寄付募集、CF型ふるさと納税活用 士幌
ポークチャップドッグやコーンとすりみのカツ… 地元食材で「親子クッキング」 芽室町



改選期も「継続」掲げ新事業 中札内村新年度予算案
一般会計過去最大111億円 足寄町新年度予算案 協力隊活用し農業活性化事業
業務外、負担多く二の足 担い手不足に補完サービス求める声~成年後見制度の今(3)

帯広市、奨学金返済へ補助 企業負担の半額、年間最大12万円
帯広高等看護学院、26年度から授業料値上げ 一部事務組合定例会
足寄町内2河川の計画原案了承 十勝川左岸圏域河川整備計画流域懇談会
総合振興局で3月11日、働き方改革の個別相談会
阿部町長が退任式、「堅実に町づくり進めた」 清水

CO2排出、22年度は増も削減順調 帯広市環境審議会で報告
字幕やガイド音声で映画を 市図書館が今年度の「バリアフリー映画会」開催

広尾町ふるさと納税、低迷打開へ初の官民一体懇談会 寄付ピーク期の5割以下

インフルで音更鈴蘭小が学級閉鎖 音更
自動運転、大空で始動 28日までバス実験運行
新年度導入の「地域担当職員」制度を紹介 豊頃で行政区長会議

本別町25年度一般会計予算案 9・4%増の80億円
高まる需要、全国上回る増加率 帯広市長申立は10年で7倍に~成年後見制度の今(2)
