更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
政治・選挙
国立大学機構への活用は否定 高等教育基金廃止巡り帯広市
帯広市は21日の市議会総務委員会で、大学誘致を目的とした市高等教育整備基金(約30億円)の廃止後の活用策として、新設する市公共施設等整備保全基金(公マネ基金、仮称)に全額積み立てる方針を正式に報告した。経済界の一部から提案のある、帯広畜産大学など道内3大学を運営する北海道国立大学機構への活用には..
総統選控える台湾情勢を解説 内外情勢調査会
DX推進や子育て支援を説明 高木士幌町長がまちづくり報告会
創価学会・池田大作氏が死去、十勝関係者も驚き
石川香織氏が十勝政治研究会を設立

喜多道議後援会の拡大役員会「十勝のため立場生かす」
浦幌の町議が産休へ 「これからの人の手本に」
コーヒー飲んで町民と意見交換 浦幌町議会
道のヒグマ対策室2人増員、8人体制へ
宿泊税導入は25年度以降 帯広市が検討
名称は「共鳴塾」 元帯広市議3氏の政治塾「まちづくりに興味を」
除雪や防犯灯に維持管理など 帯広市議会が市民と意見交換
ビートの減産対策や気候変動に合わせた品種改良を 管内JAが声上げる
党派超え政治学び塾開設へ 元帯広市議の野原、上野、稲葉氏

インタビュー編(7)差別見逃しているのは私やあなた インクルーシブ教育を実践する大阪・豊中市の元小学校教諭 山口正和さん


東京北区の議員が渋沢縁で清水視察

ジャーナリストの金平氏が講演 とかち9条連平和集会
インタビュー編(6)「でこぼこ」に寛容な共生社会へ 市民団体「障害児も地域の普通学級へ・道北ネット」 平田永代表

