更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
特集
旅の思い出に「本」あり~移動書店主のつぶやき(25)
旅には本が欠かせない。6月は、思い切っていろいろなところへ遠出をした。大阪での「推し」のライブを皮切りに、京都の宇治市内を観光。そのまま三重県に向かい、伊勢神宮と鳥羽水族館を訪れた。 旅に出る前に、私は本を読んでその土地について学ぶ。事前に知識を蓄えてから行くほうが、旅は何倍も楽しめると信じ..
信頼が再犯防ぐ支えに 広がる「職親」企業の輪~更生の道 円滑な社会復帰へ(上)
実習重視で即戦力育成 帯広出身・成澤学院長に聞く~次代へつなげ 北森カレッジ(下)
栄保育園に2代目のカブトムシ~こぼれ話

業務改善道半ば ICT導入 経営難が壁~離職ショック 揺らぐ介護現場(5)
十勝とも連携 長期実習「採用の近道」~次代へつなげ 北森カレッジ(中)
子猫と里親が運命の出会い 帯広で譲渡会~こぼれ話

ダンスサークルが交通安全啓発のダンスイベント~こぼれ話
開校から5年 教育充実も減る入学者~次代へつなげ 北森カレッジ(上)

外国人材頼り 都市へ流出策も~離職ショック 揺らぐ介護現場(4)

低い賃金を敬遠する若者 新卒争奪厳しく~離職ショック 揺らぐ介護現場(3)

【主材料2つだけ!!】ブロッコリーと豚肉のにんにく風炒め~簡単レシピ

薬物乱用防止、フレスポで呼び掛け 「大麻の正しい知識を啓発」~こぼれ話

馬鍬の名残を感じさせる車輪の柵 広尾の早坂さん~こぼれ話

ピンクのバッタ見つけたよ~こぼれ話

識者に聞く、求められる取り組みとは?~ゼロ合目からの一歩 日高山脈国立公園指定1年(下)
